くじらのねむる場所@はてなブログ

岡山県南西部在住。1983年生まれの40歳。経済、ミステリ、ウイスキー等について細々とブログに書いています

経済

アイデムから『平成25年パートタイマーの募集時平均時給レポート』が発表されました

折り込み求人広告などを展開しているアイデムから自社の求人広告データを集計した『平成25年パートタイマーの募集時平均時給レポート』が発表されました。平成25年 パートタイマーの募集時平均時給レポート(人と仕事研究所(アイデム)) レポートを読んでみま…

高速道路の調査に来たのは……

昨日、ツイッターで「竹森俊平先生の新刊を読みます」とつぶやいておきながら、一緒に買った山岡淳一郎著『インフラの呪縛』を先に読んでいます。いやあ、これがおもしろい!本書は主に戦後直後からのインフラ整備、ダム(治水)(第1章)、道路(第2章)、鉄道(…

和定食が2割ほど値上げしてた

近所の飲食店がこの4月1日にメニューをリニューアルしたらしく、和定食が2割ほど高くなっていました。いやあ、強気だなあ。 渡辺努先生によると、消費税増税分以上に物価が上がっているらしい。消費増税分超えて物価上昇、便乗値上げか−東大日次物価指数(ブ…

イワタ流景気動向指数グラフ更新(2014年2月分追加)

内閣府から2014年2月分の景気動向指数が公表されました。景気動向指数(内閣府) CIとDIは次の通り(カッコ内は先月差(ポイント)) CI(速報値) DI(速報値) 先行指数 108.5(-4.6) 44.4(-35.6) 一致指数 113.4(-1.8) 85.0(-15.0) 遅行指数 116.7(0.7) 80.0(30.0)…

今回はサービス消費が堅調らしい

今月の内閣府マンスリー・トピックスは駆け込み需要による消費動向の現状分析。1997年と2014年の消費税増税前と増税後の消費動向を比較し、今回の駆け込み需要の特徴を分析しています。個人消費の基調と消費税率引上げに伴う駆け込み需要の現状評価 (内閣府)*…

景気動向指数(改訂値)は上方修正

内閣府から2014年1月分の景気動向指数の改訂値が公表されました。景気動向指数(内閣府)改訂されたCIは次の通り CI(速報値) CI(改訂値) 先行指数 112.2 113.1 一致指数 114.8 115.2 遅行指数 115.6 116.0 先行指数、一致指数、遅行指数とも上方修正となりまし…

Econ Storiesの新作は「Econ Pop」

ケインズ対ハイエクなどの動画で知られている、Econ Storiesの新作が公開されています。その名も「Econ Pop」! 説明を読んでみると、どうやら隔週で更新されるシリーズみたい。内容は映画や小説から、最近のニュースなど幅広い話題を経済学を使って(おもし…

機械的に差し引いて判断するのね

約1週間遅れの黒田総裁記者会見ネタ。 先週の月・火曜日に金融政策決定会合が行われました。結果は「現状維持」。会合後の黒田総裁の記者会見の要旨が日銀にアップされていますが呼んでいて気になった点を2点ほど。総裁定例記者会見(2014年3月11日)要…

妹が「ベア」という言葉を知らなかった

でも、仕方ない部分もあるよなあ。ベースアップに関するニュースを見てると、20年近くぶりにするところもあるみたいだし。知らんのも無理ないか……。言葉として知っているだけでなく毎年ベースアップを体験していた人たちって、いま何歳ぐらいが下限なんだろ…

給料が(ちょっと)あがるらしい

来月からあがるらしい。伸び率を計算してみたら1.2%程度だけど(笑) まあ、上がらないよりはマシか。ありがたや、ありがたや。

この状況で言う必要はないよなあ

浜田教授:日銀の長期国債買い入れ倍増は「可能」−追加緩和5月にも(ブルームバーグ) 一方、日銀が2%の物価上昇を目指していることについては「物価をどうして2%にしなければいけないのか、全く分からない。1.5%だっていい。2%までなら何の問題もない…

イワタ流景気動向指数グラフ更新(2014年1月分追加)

内閣府から2014年1月分の景気動向指数が公表されました。景気動向指数(内閣府) CIとDIは次の通り(()内は先月差(ポイント)) CI(速報値) DI(速報値) 先行指数 112.2(0.5) 77.8(-2.2) 一致指数 114.8(2.5) 100.0(10.0) 遅行指数 115.6(1.1) 100.0(40.0) イワ…

安倍首相の賃上げ要請について

Twitterである方が「リフレ派はなぜ安倍首相の賃上げ要請を批判しないのだろうか?名目賃金を上げたら実質賃金が上がってしまうのに。リフレ派は実質賃金の切り下げによって失業率を下げようと言っていたじゃないか。安倍首相の賃上げ要請はそのロジックを邪…

GDPギャップの推移に歴代の総理&日銀総裁を書き足してみる

ふと思いついて、今週の指標に掲載されている最新のGDPギャップの推移に歴代の総理&日銀総裁の在任期間を書き足してみた。今週の指標 No.1090 2013年10−12月期GDP1次速報後のGDPギャップは前期から縮小(内閣府) GDPギャップの推移と歴代総理 GDPギャ…

1問目からとまどってしまう

2014/02/28 タイトル変更 「迷ってしまう」から「とまどってしまう」に変更。「迷う」より「とまどう」の方がエントリーの内容を表していると思ったので。それにしても語彙力が低下しているなあ。 大竹文雄先生監修の「政策ジャッジ」をやってみたら1問目か…

白川浩道著『孤独な日銀』感想

本書は日本銀行出身のエコノミストである白川浩道氏による日銀の組織に焦点を当てた本です。 日本銀行の中の人が優秀なのは間違いないでしょう。「日本銀行には優秀な人たちが集まっているのに、なぜデフレを脱却できないのだろう?」という疑問は大昔からリ…

今日のメモ(斉藤誠先生の「父が息子に語るマクロ経済学」が完結してた)

斉藤誠先生ネタをふたつ 父が息子に語るマクロ経済学 最初見たときは途中までしかできていなかったけど、いま確認したら第10章まで公開されているようです。さっそく最初から読んでいこうっと。斉藤誠先生ネタをもうひとつ。「金融政策で経済は良くなるのか…

イワタ流景気動向指数グラフ更新(2013年12月分追加)

内閣府から2013年12月分の景気動向指数が発表されました。景気動向指数(内閣府)CIとDIは次の通り(カッコ内は先月差(ポイント)) CI(速報値) DI(速報値) 先行指数 111.0(1.1) 88.9(8.9) 一致指数 111.7(1.0) 88.9(-1.1) 遅行指数 115.1(1.0) 66.7(26.7) イワ…

ひさびさにブレークイーブン・インフレ率を確認

本日岩田規久男副総裁の講演&記者会見がありました。 最近の金融経済情勢と金融政策運営(日本銀行) 田日銀副総裁が初の会見、「下振れリスク小さい」 量的緩和効果に自信(ロイター) 日銀にアップされた挨拶文を読むかぎり、黒田総裁などの挨拶文と比較して特…

景気回復を一番実感しているのは60代以上(※岡山県の話)

岡山情報文化研究所のレポートより消費税増税、支出をどうする?(岡山情報文化研究所) このレポートは消費委税増税後の各年代別の消費意欲を聞いたレポートなのですが、そこに載っている図が興味深かった。 横軸が「景気回復実感度」、縦軸が「1月調査分の消…

平成23年度 岡山県県民経済計算が公表されました

岡山県の統計課から「平成23年度 岡山県県民経済計算」が公表されました。 平成23年度岡山県県民経済計算(岡山県 統計課) というわけで、気になった図表をいくつか転載。 平成23年度の岡山県は名目で2.1%、実質で4.4%の成長。 国と比較してもかなり高い…

日本銀行の審議員は年に何回講演を行っているのか調べてみた

別タイトル 日本銀行の白井さゆり審議員は本当によくしゃべっているのか?はじめに 日本銀行の白井さゆり審議員が講演を行ったニュースが流れると、TwitterのTLに「本当によくしゃべるおばさんだな」というつぶやきがたまに流れてきます。そこで本当に白井さ…

経済セミナー最新号(2014年2・3月号)が届いた

定期購読をしている経済セミナーの最新号が届きました。今月号のテーマは「医療・健康と経済学」。恒例の巻頭対談は西内啓氏と野口靖子先生。まだ対談の部分しか読んでいませんが、その対談が非常におもしろい! 対談のタイトルは「データを生かした医療政策…

今日のメモ(景気動向指数改訂値など)

本当は昨日書こうと思っていたけど、昨日は出初め式の練習があったので、まとめて今日に。景気動向指数改定値 内閣府から2013年11月分の景気動向指数の改訂値が発表されました。景気動向指数(内閣府) 数値は以下の通り CI(速報値) CI(改訂値) 先行指数 110.8…

清家篤著『雇用再生』感想

はじめに 本書は批判されがちな日本的雇用制度((新卒一括採用を経た)終身雇用、年功賃金、企業別労働組合)を説明しながら、これからあるべき雇用制度のあり方を述べた本です。 本書は一般向けの本であり、記述も具体的で平易。それに著者のスタンスが素晴ら…

イワタ流景気動向指数グラフ更新(2013年11月分追加)

内閣府から2013年11月分の景気動向指数が発表されました。 景気動向指数(内閣府)CIとDIは次の通り(()内は先月差(ポイント)) CI(速報値) DI(速報値) 先行指数 110.8(1.0) 77.8(-2.2) 一致指数 110.5(0.1) 85.0(-5.0) 遅行指数 114.7(1.8) 50.0(-10.0) 2008…

生活意識に関するアンケート調査(第56回分)が公表されました

日本銀行から生活意識に関するアンケート調査(第56回分)が公表されました。最新のアンケート結果を加えて「1年前と比べ今の物価は何%変化したか」、「1年後の物価の変化」、「5年後の物価の変化」のグラフを更新。 1年前からの変化 1年後の変化 5年後の変化…

湯本雅士著『デフレ下の金融・財政・為替政策 中央銀行にできることは何か』感想

本書は少々お高い(3,000円+税)ですが、リーマンショック以降の各中央銀行(FRB、日銀、ECB、BOE)の政策を概観し(第1章)、伝統的金融政策、非伝統的金融政策および為替政策の解説(第2章)、金融政策と財政政策の関わり(第3章)、中央銀行のコミュニケーションに…

前のエントリーの続きみたいなもの

1月1日のエントリーで「今年はブログに引きこもってボチボチやっていきます。」と書いておきながら、まさか新年早々Twitterでやり合うとは思わなかった(笑) このエントリーはそのやりとりの感想戦と言うことで。 リフレ派のほとんどが「金融政策(コミットメ…

2013年3月5日の岩田規久男副総裁の発言を国会議事録でチェック

追記(2014/01/04 6:45) このエントリーに関しての感想戦エントリーはこちら 2013年3月5日に何があったかというと衆議院の議院運営委員会で日銀総裁人事の所信表明があったんですね。そして次のブルームバーグ記事が一部の人たちの間でいまでも話題になってい…