最上稲荷へ初詣に行く
先月の27日にようやく最上稲荷へ初詣に行ってきました。当然のことながら人はまばら。例年通り、参拝して100円でできるガチャ(おみくじ)を引く。結果は……
こりゃあ、今年はいよいよ私の地獄行きが決まるのかな?(笑) 冗談はさておいて、今年は「転機」の年ということなのでしょう。いい方向に転べばいいのだけど……。人事を尽くして天命を待つしかないか。頑張ろうっと。
ようやくPCを新調する
昨年からPCを新調するといっていましたが、今年の1月にようやくPCを新調しました。今回はサイコムさんのRadiant VX2800B550AGを購入。
以前のPCよりもすごく早くなったという感じはしないけど、複数のソフトを立ち上げても快適に使用できる。さすが6コア12スレッド。
5年ぐらいで新調するのがPCの進化を実感するのにちょうどいいかもしれない。5年後はどうなっているだろう?いまから楽しみだ。
HUAWEI Scale 3 Proを購入する
年末に、HUAWEIが出してるスマート体組成計「HUAWEI Scale 3 Pro」を購入し、1月から使い始めました。元々、HUAWEI Band6を使っていたので、アプリ(Huawei ヘルスケア)との連携も楽でした。
使ってみた感想ですが、本当に楽。乗るだけで自動的に測ってアプリに記録してくれる。これなら毎日続けられる。こういった機器の進歩もすごいものだ。
上記の画像は私の計測結果ですが、典型的なデブって感じ。まあ、これでも若い頃(20代前半)より20kg落ちてるので、健康にはなっている(笑)*1。
しかし、ここ1年ぐらいから1日2食にしていて、屋内仕事とはいえ歩き回っているのに、この体重とは。もう少し体重が減ってもいいもんだがなあ。解せんなあ(デブ特有の認知のゆがみ)。
これからは生存報告も兼ねて、月1で経過を貼っていこうかな。
ガラケーからスマートフォンに乗り換える
明けましておめでとうございます
年末からの連勤がようやく終わった!というわけで新年の挨拶でも。
明けましておめでとうございます。本年も本ブログをよろしくお願いします。
昨年の反省といえば、全然ブログが書けなかった(毎年書いている気がする)。ベテランの人が退職してから、業務量がどかっと増えせいもあって*1「忙しい、忙しい」と、走り回っていたら2023年になっていたのが正直なところ。
あと半年もすれば40歳になるけど、多分こんな感じで40歳になるんだろうな。
新年の抱負として、最近は読書などのインプットが全然できてないので、まずは積ん読本の消化を今年の目標にしたいと思います。しかし、読書がこんなに大変な作業とは。私も歳を取ってしまったということなのだろう。
*1:補充されてきた人がまた本当に使えなくて……(以下略)
夏期繁忙期終了
ようやく終わった(正確に言うと、忙しかったのはお盆ぐらいまでだけど)。繁忙期中に起こった体調の変化は、
- 食事の量は変えてないけど、体重が3kg減った。
- 髪が薄くなった
- 休みの日は何もせず(何もできず?)、体力と意志力の回復に努めた
やったね!ますます健康になった!歩数計を確認してみると、繁忙期中は2割ぐらい歩数が増えていることが確認できる。運動量を2割増やすと体重が減るとφ(..)メモメモ
期間中の最高歩数は約2万歩。よく歩いたなあ。
睡眠時間は平均で5時間40分ぐらい。人間って丈夫!
さて、今月はようやく夏休み(?)があるので、久々にゆっくりできそうです。溜まっている本の消化や部屋の掃除もしたいし、日帰り旅行もいいね。今月は楽しい月になりそうだ(フラグを立ててみる)。
今月に入って2日目の休み
さすがに、5連勤、1日休み、6連勤はキツイね。いや、体力的には別にそれほどでもないんだけど、自分の責任で判断したり、問い合わせに答えたり、指示したりすることが増えて、意志力がガリガリ削られる。なんでみんな私の所へもってくるんだろう?おかげで自分の仕事が全然できない。いま一番自分の仕事ができるのはみんなが帰った後だからなあ(そりゃあ、残業もすごいことになるわ)。
……愚痴が長くなりました。というわけで10日は今月に入って2回目の休みでした。ひさびさの休みということで散髪にったり投票にいったり、買い物もしたりと、体力と意志力の回復に努めた1日でした。11日も休みなので今日は畑の草刈りでもするか。
それにしてもとんでもない事件が起きたもんだ。今回の事件は怒りや悲しみよりも無常感を感じてしまう。本当に人生は理不尽だ。