今日から7月。そういえば、明日は友人と大阪万博へ行くんだった。さらに週末には、消防団の旅行で愛媛の道後温泉にも行く予定。デブ症出不精の私にしては珍しく予定が詰まっている。
なんか7月5日には大災害が起きるらしいが大丈夫かねえ*1。大災害が起きて本州四国の連絡橋がすべて落ちたらどうしよう。・・・・・・仕事が休めてちょうどいいか(笑)。いや、「泳いで帰れ」と言われて結局休めないかなorz。
*1:しかし前回(1999年)の時といい、なんでまた7月なんだろう?と思わないでもない。
前回のエントリーで今年の目標とした生活の質(QOL)を上げるために4Kモニターを購入しました(あれ!?せんべい布団からの脱出は?)
最近、急に老眼が進行してしまって・・・・・・スマホなんて真っ直ぐ腕を伸ばさないと読めないレベル(スマホ老眼ってやつかなあ)。これからどんどん老眼が進行するのは間違いないので、思い切って4Kモニターを購入しました。参考になった記事はこちら。
購入したのは、JAPANNEXTさんが出しているAmazon限定モデル。
とりあえず、設置したばかりなんだけど、文字がハッキリ見えていいね。あと、以前使っていたモニターより大型(31.5型)なので、ゲームをやると迫力というか没入感がスゴい。VAパネルは応答速度が遅いらしいけど、私がやっているのはアークナイツやリバース1999なので、そこまで気にする必要もないか。
とはいえ、内蔵GPUでゲームをするのは少し厳しい。今度はビデオカードが欲しくなるなあ・・・・・・(遠のくせんべい布団からの脱出)。
気がついたら先週の金曜日(6月13日)で42歳になっていました。毎年同じようなことを書いている気がするけど、まさか自分が42歳まで生きるとは思ってなかった。しかも、中堅社員として周りから頼られてバリバリ働いているとは・・・・・・。ひどい喘息で寝てたばかりの子供時代の私が知ったら驚愕するだろうなあ。逆に、子供どころか嫁さんもいないことを知ったら「やっぱりなあ」と、納得するに違いない(笑)。
さて、42歳の目標だけど、引き続き健康に生活できることを目標にしたいと思います。最近は、体や気力の衰えを感じることが多い。多いどころか、顔面が麻痺したり、(ブログには書かなかったけど)椅子の背もたれが折れて腰(尻)を強く打つなど、どうもツイてないことが多い。厄年は昨年で終わったはずだがなあ(後厄、後厄)。
具体的な方針としては、健康およびクオリティオブライフ(QOL)を上げるために、道具や環境に金を掛けていく。まずは、せんべい布団からの脱却だ!
婚活は? 続けてます。まあ、何かしらの結果がでたらここで顛末記でも書いてみたいね。
一応、120歳まで生きる予定なので、人生の1/3が過ぎたところだ。まだまだ先は長い。120歳まではブログを続けていきたいのでこれからもよろしくお願いします。それまで「はてな」はあるのだろうか?(笑)
ご近所さんや親戚がタケノコを持ってくる時期になったので、私も裏山へタケノコを掘りに行ってきました。
今回は2本のみ。今年は少ないのかな?よかった、よかった、今年はタケノコ地獄にならなくてすみそうだ(笑)。
・・・・・・ブログのタイトルを「アラフォーおじさんの満身創痍日記」に変えようかしら?それにしても、次々にいろんなところが起こる。厄年は去年で終わったはずだぞ!(後厄、後厄)
発端
あれは4月9日の朝だったか、歯を磨いて口をゆすぐと口の左端から水が飛び出たのが、異常に気づいた始まり。その時はそのうち治るだろうと、そのまま仕事にでたんだけど、職場の人に「顔の左側がおかしいですよ」、「病院へ行った方がいい」と言われたので、午後から年休を使って病院へ。
診察 診断の結果、単純ヘルペスウイルスによる顔面神経痛だそうで、治るまで1ヶ月ほどかかるとのこと。1ヶ月!結構かかるのねえ。
治療 飲み薬(抗ウイルス薬等)を処方されました(1週間分)。薬がなくなったら再度来てくださいとのこと。
症状&つらいこと
顔面麻痺になってツラいことをツラツラと・・・・・・・
まぶたが垂れ下がる&瞬きができてないので目が乾く
普段コンタクトレンズだからコンタクトレンズがはめられないのがツラい。眼鏡もあるのでたちまちは困らないが、古い眼鏡なので度数が合ってないのよねえ。目医者にも行かないと。あと、目を完全に閉じられない*1のでシャンプーの時に目に水が入るのもツラい。これはシャンプーハットが必要か?
笑えない&顔が歪む
笑おうとすると右側の口角(麻痺してない方)だけが上がるのですごい違和感。あと鏡でみると顔が歪んでいるのが分かる。まあ、私は41歳のオッサンなのでこういった表情になっても「ひどい顔だなあ(苦笑)」ぐらいしかおもわないけど*2、若い人や女性がなったら精神的なショックはすごいだろうな。
しゃべるのがツラい
当然といえば当然。でも、いま私が職場で担当している担務は電話対応とクレーム対応なので、しゃべらないわけにはいかないのがなんとも・・・・・・。治るのに時間がかかりそう。
飲食がツラい
これが一番ツラいね。とにかく気をつけないと、こぼれる、こぼれる。食べる方は時間をかけてゆっくり食べればなんとかこぼさず食べることができるが、飲む方は本当に難しい。ペット ボトルや缶ジュースはすするように飲むしかない。どうしても食べ方がみっともなくなる。私は外食をほとんどしないからいいけど、外食が多い人はツラいだろうな。当然、食べる量は減る。食事がこんなにも楽しくないなんて!もう、口にパイプをツッコんで直接胃に流し込んでほしいよ(笑)。
とはいえ、前回のエントリーで触れたように食事制限をしなければならい私にとっては怪我の功名なのではないだろうか?私のような意志の弱い人間はこれぐらいにならないと食事量を減らさないだろう。
「ヘルペスウイルス、お前だったのか、私の食事量を減らしてくれたのは」、ヘルペスウイルスはゆっくりうなずき、私の体内で増殖したのでした。
うーん、あまり冴えんな。
昨日はエイプリルフールだったし、体重計も嘘をつくのかな?((ヾノ・∀・`)ナイナイ)
冗談はさておき、ひさびさに100kgになってしまった。まあ、一番体重があったのは20歳ぐらいの時の120kgだったので、若いときに戻りつつあるといえる(良いことではない)。
しかし、そんなに食べている記憶は・・・・・・いや、食べているんだろう。ここまで増えているということは食べ過ぎを示しているのは間違いない。
慰めとしては骨格筋量がそこそこあることぐらい?脂肪を落とせばそこそこ筋肉質な体型になるはず。それをモチベーションに頑張るか。とりあえずこのレベルだと食事を減らすだけでそこそこ減るんで、とりあえず食事の見直しだ。
まあ、これから先は減るだけなんだから*1、楽しみな1年と言える。
しかし「太るのも才能」という言葉があるけど、120kgまでいったことがある私はそうとう頑丈な体なんだろうなあ(いいのか、悪いのか)。
*1:すくなくとも120kgにはならんだろう