2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧
円高のメリットとして、海外旅行者が得をすることがよくあげられます。こういったニュースを見るたび、「海外旅行者って何人いるのよ。少なくとも私には全然関係ないぞ!」と、思っています(笑)。と言うわけで調べてみた。出入国者数(観光庁) 日本人海外旅行…
いちいち記事のリンクを張らないけど本当に政府、日銀は動きませんね。動かないだけでなく、「日本経済は回復途上にある」と、楽観的な見通しを発表しているし。 こういったニュースを見続けて思い出した本がある。それはNHK取材班がだした「シリーズ日本の…
大学卒業後、数年は新卒扱いを 学術会議が就活で提言(47ニュース) いくら新卒扱い期間を延長したって座れる椅子(=求人)が増えなければ意味ないよなぁ。今の就職難は景気の悪化で求人が大幅に落ち込んだことに、起因してるんだから景気回復最優先が筋だろうな…
昨日、お盆で帰省した友人との飲みがありました。その友人は愛知県の某自動車メーカーに勤めているのですが、最近愛知の中小の部品メーカー(サプライヤー)が、どんどん潰れているそうです。なぜかというと、各自動車メーカーがどんどん部品価格の値下げを求…
普通に「デフレ」でいいんじゃないの?「日本型デフレ」は、日銀みたいな中央銀行が存在して、デフレを20年近く放置している場合のみを指せばいいんじゃ。
最近、高齢者の所在が不明になっている事件が話題になっています。このニュースを見て思い出したのが、スティーヴン・レーヴィットの「ヤバイ経済学」に載っていた話。 気配らしきものさえほとんど残さないインチキもあるし、山ほど証拠が残るインチキもある…