くじらのねむる場所@はてなブログ

岡山県南西部在住。1983年生まれの40歳。経済、ミステリ、ウイスキー等について細々とブログに書いています

2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ミステリの感想を書き始めるための前口上

追記(2010/09/29) 誤字脱字の修正を行いました。 ここでこれからミステリの感想を書こうと思い立ったので、まずはじめに自分がどういう作品が好きなのかということを書いておきたいと思います。まぁ、要はウザイ自分語りです(笑)。でも、こういう自分の好み…

経済セミナー10・11月号を読みました(対談部分のみ)

今号の特集は「日本の借金を考える」ということで、日本の財政問題を様々論者が論じています。今号の対談は高橋洋一先生と宮崎哲弥氏というなかなか豪華なものになっています。対談のタイトルが、「国の借金、何が問題?」となっており、宮崎氏が主に聞き役…

「神国日本のトンデモ決戦生活」(早川タダノリ著)を読みました

一読して、「よくこんだけ集めたなあ。」と、感嘆してしまう。 本書は、第2次大戦下で発行された雑誌の記事、広告をまとめ、いかに当時の国民が戦時体制に組み込まれていたかを描き出している本です。こう書くと、とても「お堅い」本だと思うかもしれません…

Twitterの壁紙を変更

最後はチラシの裏に書いとけネタ。 以前から、Twitterの壁紙は「ウイスキーとミステリー」というテーマで、気が向いたときに変えていこうと考えていました。というわけで、今回はレイモンド・チャンドラーの短編集とアーリータイムズ。「やっぱり、アメリカ…

経済セミナー10・11月号が届いた

買い物から帰ったら、郵便受けに入っていました。毎回言っているようだけど定期購読って本当に便利。今回は「日本の財政問題」。晩飯を食べてから読みたいと思います。

今日買った本

今日は岡山のジュンク堂書店岡山店へ行ってきました。最近はちまちま買うより月に一度、「どーん」と買うようにしています。今日の購入物はこちら↓ 約1万3千円也。いやぁ使ったなぁorz 相変わらずミステリが多い。海外ミステリ 古典ばっかりですね。いま気づ…

中国の報復措置は成功するのだろうか

公開前追記 このエントリーを公開する前に、中国が禁輸措置の報道を否定したようです。なので以下のエントリーを公開する意味がなくなってしまったのですが、もったいないので(笑)公開します。 中国、レアアースの対日輸出を禁止との報道を否定(ブルームバー…

NHKは若者に厳しいね

夕ご飯を食べながらNHKのニュース7を見ていたら、新卒の就職についての話題が流れていました。NHKニュース曰く、「中小企業の求人倍率は4.41倍ある。新卒の就職難には雇用のミスマッチがある。よって雇用のミスマッチを解消する工夫が必要」と言った内容でし…