2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧
longlowさんが、住民基本台帳を用いて各都道府県別の年齢階級別人口を調べたエントリーを書いています。【2012年第46回衆議院議員総選挙】全国と比例区の年代別有権者人口(longlowの日記) それをつらつらと読んでいたのですが、私が過去に国勢調査を用いて20…
今度の選挙で、どこが議席を伸ばそうともほとんどの政党が「デフレ脱却」を訴えています。よって、選挙がどういう結果になろうとも日銀への緩和要求が強くなるのは疑いのないことでしょう。 特に注目したいのが、12月の金融政策決定会合。日程を確認すると、…
衆議院が解散し、来月16日に選挙が行われることになりました。さっそく、各党が舌戦を繰り広げています。 その中でも自民党の安倍総裁はデフレ脱却を訴え、物価目標水準の設定&建設国債を日銀に引き受けさせての財政出動と、財金両用の経済政策を掲げていま…
ニコ生の田中秀臣×麻木久仁子×勝間和代 緊急座談会「危機に立つ日本は復活できるのか?」をタイムシフト視聴しました。一番驚いたのが田中先生の発言。田中秀臣×麻木久仁子×勝間和代 緊急座談会「危機に立つ日本は復活できるのか?」 ↑1時間20分頃の発言 う…
内閣府から景気動向指数(2012年9月分(速報))が発表されました。景気動向指数(内閣府) というわけで、イワタ流景気動向指数グラフを更新。 *注意点 グラフY軸の第1軸と第2軸を入れ替えています(ちゃんとした書式に戻した)。 イワタ流景気動向指数グラフとは …
一番ショックだったのは山形浩生氏の連載が終了したこと。うーむ、これでクーリエ・ジャポンを読む理由の8割がなくなってしまった(大げさ)。 まあ、クーリエ・ジャポンは山形浩生氏の連載を抜きにしてもおもしろい雑誌なのでこれからも買うけどね*1。 いま、山…
昨日、操法訓練大会がありました。……ようやく終わった。この4ヶ月は大変だった。これでやっと通常の生活に戻れる。あと年内で残っていることと言えば、夜間広報と年末夜警ぐらい?楽勝、楽勝。