くじらのねむる場所@はてなブログ

岡山県南西部在住。1983年生まれの40歳。経済、ミステリ、ウイスキー等について細々とブログに書いています

1930年代にあった大不況は、賃上げをし、ワーキングプアをなくしたことで、景気がよくなった?

ボーナス2〜3割カットに不満 TBS労組が全面スト突入(J-CASTニュース)
TBSの労組がストをしたということはどうでもいいのですが、この記事の最後の方にある高木郁朗教授のコメントが引っかかりました。

日本は、未曾有の大不況下にあり、倒産する企業も相次いでいる。そんな状況の中で、春闘でストまで行うのは通常ありえることなのか。

この点について、山口福祉文化大の高木郁朗教授(労使関係論)は、ストライキの実施は、景気よりも個別の事情によると話す。
「確かに、高度経済成長期には、取れるときに取るとストが多く見られました。しかし、斜陽化した石炭産業でも、1970年代にストが相次いでいます」

実際、電機連合では2009年春闘で、定期昇給が実現されない場合は、ストを行う姿勢をみせている。

そして、高木教授は、労働者のストについて、ある程度の理解を示す。
「不況だから、待遇について我慢しなさいというのは間違っています。アメリカで1930年代にあった大不況は、賃上げをし、ワーキングプアをなくしたことで、景気がよくなりました。我慢するとかえって経済を悪くします」(赤字強調引用者)

これって因果関係が逆なんじゃ……。景気が良くなったから、企業も賃上げができて、ワーキングプアもなくなったと思うんですけどね*1

*1:企業もない袖は振れないわけで