土居丈朗先生のTwitterより
https://twitter.com/#!/takero_doi/status/152699867066679296
なるほど、1世帯当たりだと1月あたり平均562円の消費減なのですね。たしかに1世帯当たりでみると少額です。じゃあ、全世帯でみるとどうなんでしょう?
Wikipediaの世帯の項目に世帯数の推移が載っています。1997年に一番近い1995年の世帯数を用いてみましょう。1995年は4,390万世帯。約4,400万世帯ですね。単純にかけ算すると、
562(円)*44,000,000=24,728,000,000
約250億円くらい?年間でみると3,000億円か。
たしかに経済全体でみると微々たる額かも。しかし、個人が「節約」をするとなるとだいたい外食を減らす&日常雑貨や服などを買い控えるぐらいしかない。ということは、外食産業や小売業界にとっては大きい額なんじゃないだろうか?どうなんだろうなぁ。