首相が総合経済対策の取りまとめ指示、補正予算は触れず(YOMIURI ONLINE)
福田首相は4日、与謝野経済財政相を首相官邸に呼び、原油や食料の価格高騰を背景とする物価上昇や、景気の減速に対応するため、総合的な経済対策を早急にまとめるよう指示した。
衆院選をにらみ、「生活者重視」の姿勢を国民にアピールする狙いがあるとみられる。
「総合対策」は、原油高に苦しんでいる中小企業や農林水産業への支援策の拡充、省エネルギーや新エネルギーの促進策などが盛り込まれる見通しだ。物価高騰などに対する国民の不安や不満を早急に解消し、景気の先行き懸念の払しょくを目指す。
(以下略)
バラマキは、財政再建派が大勢を占める福田内閣じゃやりにくいし、金融緩和や利下げは日銀の仕事だし(内閣が口出ししたら独立性云々で騒ぐだろうし)。こうなると減税ぐらいしかないような(即効性もそこそこある)。もちろん減税もバラマキだけど直接補償よりも批判少なそう。
あ、記事後半で企業支援の拡充、新エネルギーの開発促進補助って書いてあるじゃん。……それって消費者に即効性のある対策なの?